【東京】鐵砲洲稲荷神社【歌舞伎関係者も崇敬するパワースポット】

\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!

櫻井

おたぬきは、東京都にある鐵砲洲稲荷神社」は知ってる?

おたぬき

ん?どこそれ?

櫻井

入船・東銀座エリアの氏神として歌舞伎関係者にも崇拝されている神社なんだよ!

今から詳しく解説していくね!

目次

鐵砲洲稲荷(てっぽうずいなり)神社の概要

鐵砲洲稲荷神社は東京都中央区湊にある神社です。

創建は、承和8年(841)

ご祭神には、稚産霊神(わくむすびのかみ)・豊受姫神(とようけひめのかみ)・宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ)の3柱が祀られており、

  • 五穀豊穣
  • 商売繁盛
  • 開運招福
  • 立身出世
  • 金運上昇
  • 芸能上達

などの金運に関するご利益があります。

歌舞伎関係者に崇拝されており、歌舞伎座にある「歌舞伎稲荷神社」で祭祀を行っているのもここ鐵砲洲稲荷神社の神職です。歌舞伎稲荷神社には鐵砲洲稲荷神社の分霊が祀られているとも言われています。

入船・東銀座の産土神であるため、東京の起業家や経営者で参拝している方も多いと思われます。

社名にある「鐵砲洲」とは、隅田川河口にあった砂洲のことを指しています。現在の湊あたりにあり、江戸街への物流拠点として、大変栄えていたそう。

アクセスは、東京駅の隣駅である八丁堀駅より徒歩5分ほど。

櫻井

周辺には、住吉神社や小網神社などが鎮座していますよ。

あわせて読みたい
【東京】住吉神社【ベイエリアのパワースポット】 暇だな〜 おたぬき暇なら、「住吉神社」に行かない? ん?どこそれ? 月島、勝どき、豊海、晴海...etc. 周辺エリアの鎮守神だよ!今から詳しく解説していくね! 【住吉...
あわせて読みたい
【東京】小網神社【都内最強クラスの開運パワースポット】 今年はどんないいことが待っているかな〜。 そうだね!楽しみだね!そういえば、おたぬきは東京都にある「小網神社」って知ってる? ん?どこそれ?どんなご利益がある...

鐵砲洲稲荷神社参拝前の前提知識

櫻井

鐵砲洲稲荷神社を訪れる前に絶対に知っておくべき前提知識を2つまとめました。
何も知らずに参拝に行くのではなく、ある程度知識を押さえてから訪れることで、より豊かな時間を過ごせるはずですよ。

鐵砲洲稲荷神社の由来

承和8年(841)、現在地にいた住民たちが凶作に困り、産土の国魂神を生成大神(いなりのおおかみ)として祀り、万物の命を救う神様として祈願しました。

その後、埋立てが進み、現在の京橋あたりに遷座され、1520年代には新京橋へ遷座、社名を「八町堀稲荷神社」としました。

徳川幕府のもと更に埋立てが進み、寛永元年(1624)、氏子崇敬者の願いによって鐵砲洲に遷座されました。鐵砲洲の地にはもともと八幡神社があり、現在でも鐵砲洲稲荷神社の摂社として残っています。

江戸時代には、大半の消費物資が鐵砲洲の湊から流通していたため、生成太神は海上守護の神として全国で厚く崇敬されていたそうです。

大正12年(1923)に起きた関東大震災により本殿が全壊。現在の本殿は、昭和10年に再建されたものです。

櫻井

昭和20年(1945)に起きた東京大空襲では被害を免れ、昭和初期の神社の趣が現在でも残されているんだよ。

おたぬき

被災を免れるなんて、運の強い神社なんだね!

鐵砲洲稲荷神社の氏子エリア

鐵砲洲稲荷神社の氏子エリアとされている地域は下記の通り。

  • 新富
  • 明石町
  • 銀座八丁目東
  • 新川二丁目の一部
  • 湊一丁目~三丁目
  • 入船一丁目~三丁目
  • 銀座一丁目〜五丁目東
  • 銀座六〜七丁目西・東
櫻井

氏子エリアには歌舞伎座新橋演舞場も含まれていますよ。

鐵砲洲稲荷神社の境内案内

櫻井

ここから境内の見所を紹介していきます。
ご祭神やご利益に関しても説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

本殿

ご祭神
稚産霊神[ワクムスビ]
豊受姫神[トヨウケビメ]
宇迦之御魂神[ウカノミタマ]

社殿は昭和10年(1932)に再建されたもので、中央区の区民有形文化財に指定されています。

ご祭神に、農耕神である稚産霊神、穀物神である豊受姫神、五穀豊穣の神様である宇迦之御魂神の3柱が祀られており、

農業/漁業守護・五穀豊穣・開運招福・厄除け・子孫繁栄・商売繁盛・芸能上達のご利益があるとされています。

櫻井

社殿近くには、平成14年(2002)に奉納された二宮金次郎像や、区民有形民俗文化財に指定された力石が置かれています。

二宮金次郎像

力石

鉄砲洲富士

本殿右側には「鉄砲洲富士」があります。

中央区唯一の富士塚であり、頂上には末社として富士浅間神社が鎮座しています。

富士山の溶岩で造られており、造られた当初は名所になるほど大きかったそう。

平成28年(2016)の移築時に、現在の場所に鎮座しました。

危険なため、富士塚に登らないよう注意書きがなされています。

八幡神社

本殿左側には摂社の八幡神社が鎮座しています。

八幡神社は、鐵砲洲稲荷神社が現在の地に遷座される前から祀られていたそう。

天満社・三輪社・浅間社・八幡神社・琴平神社・住吉社の合祀殿とされています。

鐵砲洲稲荷神社へのアクセス

最後に鐵砲洲稲荷神社へのアクセス方法をまとめておきます。

公式サイトはこちら
http://teppozujinja.or.jp/index.html

所在地

〒104-0043 東京都中央区湊1丁目6−7

電車の場合

  • JR京葉線・東京メトロ日比谷線「八丁堀駅」より徒歩5分
  • 東京メトロ有楽町線「新富町駅」より徒歩10分

車の場合

駐車場は無いので、近くのコインパーキングを利用しましょう。

=========

櫻井

鐵砲洲稲荷神社の解説はどうだった?

おたぬき

すごく参考になった!

櫻井

それはよかった!
おたぬきも参拝してみてね!

おたぬき

うん!友達と行ってくるね!

\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次