\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!
運氣・波動を上げる日用品アイテムリスト24選


おたぬきは、日用品にこだわり持ってる?



適当に市販のもの使ってるよ。どうして?



日常生活を整えるのは運氣上げの基本なんだよ。



そうなの!?
櫻井はこだわりあるの?



あるよ!身体へ入れるものは特にこだわっているかな。



でも、そういうのって高いんじゃ…。



そんなことないよ!
じゃあ、コストパフォーマンスも重視して24アイテムを紹介するね。
【アイテムリスト24選】





それでは、『アイテムリスト24選』を画像付きで紹介していきます。
ぜひカタログのようにご活用くださいね。
1.洗濯用洗剤:シャボン玉 スノール


無添加で余計な化学的成分が入っていないので重宝しています。
蛍光増白剤・香料・着色料・酸化防止剤・LASなどの合成界面活性剤全て不使用。
ふんわりやわらかく洗い上がるので、柔軟剤も不要。
排水された石けんは短期間のうちに分解されるそう。環境にやさしい点も素晴らしい。
敏感肌の人にも相性が良いです。



たぬき、ふわふわタオル好き〜♡
↓大量に使うものなので、私は下記の5Lサイズを愛用しています。


2.台所用洗剤:シャボン玉 台所用せっけん泡タイプ


食器から完全に洗剤を落とし切るのは難しいので、食事と一緒に口に入れてしまっても安心安全な成分にこだわりたいところ。
野菜洗いにも使えるシャボン玉の台所用せっけんを愛用してます。
界面活性剤を使っている洗剤より、油の洗い落とし面の利便性はやや落ちますが、身体に害のあるものを入れない方が大切だと思っています。



赤ちゃんにも安心して使えるね!
↓私は下記の詰替え用をまとめて購入しています。


3.ハンドソープ:ミヨシ石鹸 無添加せっけん泡のハンドソープ


ハンドソープはミヨシの泡で出てくるタイプを愛用中。
余計な成分が入っていないので肌に優しいです。



泡で出てくるの楽しい!
↓大量に使うものなので、私は下記の1-4Lサイズを愛用しています。




4.入浴剤:エプソムソルト10kg


入浴剤としてエプソムソルトを愛用してます。
すぐになくなるので10kgの大容量を注文するのがおすすめ。
これを入れると入れないとでは身体のポカポカ具合が全く違う。
デトックスと疲労回復に効果的で、夜もぐっすり眠れる氣がします。
エプソムソルトを入浴剤として使うことで、皮膚からもマグネシウムを補い、イライラの緩和や体調改善に繋がるとか。
※ブランドは特に問いません。



汗と一緒に、体の余分なものが出ていってる氣がする〜
5.歯磨き粉:シャボン玉 せっけんハミガキ


歯磨き粉はフッ素不使用のものが鉄則。
フッ素は虫歯予防には良いのですが、脳の松果体には良くありません。
毎日口に入れるものなので、真っ先にこだわりを持つべきアイテムだと思っています。
海外通販などを利用しても良いのですが、国内の歯磨き粉であればシャボン玉が安心安全です。



これで、虫歯にならないぞ〜
6.フライパン:グリーンパンブランド


歯磨き粉と同じ理由からフッ素不使用のものが理想。
グリーンパンはベルギーのブランドで、「オーガニックな食材にこだわるように、調理器具にもこだわりを」という発想が素晴らしい。
健康への悪影響がないように作られていて、地球環境にも優しいのでおすすめです。



たぬき、これでコックになる!
7.鍋:グリーンパンブランド


鍋もグリーンパンブランドのものがおすすめ。
自炊する方であれば毎日使うものなので、まとめて買い替えるのも良いかもしれません。
また、使い古した調理器具を使っているのであれば、なおさら身体に良くないので、買い替え推奨です。



毎日使う物だから、健康に良いのはありがたいね!
8.ハーブティー:エステプロ・ラボ キャラメルデトック


効果がありすぎて感動すら覚えたデトックスハーブティー。
常備して2-3日に一回くらいのペースで飲んでいます。
もう何人もの知人におすすめしてきた最高のアイテムです。
便秘氣味だった知人は、これを飲んだ翌日にお通じが5回もきて、感動というか、もはや恐怖すら感じていました。
宿便解消におすすめ。
※若干カフェインが入っているそうなので、その点はご注意ください。



たぬきの体重…。減るかな…。
9.お茶:国産 松葉茶


松の葉は昔から様々な薬効があるとされ、民間で愛飲されてきました。
デトックス効果抜群で、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンKなど、栄養面も素晴らしい。
お城にはよく松が植えられていますが、あれは見栄えだけでなく、非常食的な要素もあったそう。
『日月神示』で推奨されているアイテムとしても知られています。
※血液をサラサラにする薬を飲んでいる方は要注意。
※松アレルギーに注意。
※微量のカフェインに注意。
※ブランドは特に問いません。



美味しい…♡
10.化粧水:肌をうるおす保湿浸透水バランシング


アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。
5種類のヒト型セラミド・ナイアシンアミド配合。
成分に配慮しつつも、しっかりと保湿効果のある化粧水を使いたい人におすすめです。
コストパフォーマンスも良いので、氣軽に利用できます。



たぬき、もっとかわいくなっちゃう!
11.乳液:肌をうるおす保湿乳液


上記化粧水と同じシリーズの乳液。
成分に配慮した松山油脂の企業としての方向性が好きです。



化粧水と乳液をつければ…!
12.日焼け止め:肌をうるおす保湿UVクリーム


同じシリーズの日焼け止め。
SPF30 PA+++と市販の日焼け止めより効果は弱めですが、個人的にはこれで十分。
紫外線吸収剤ではなく紫外線散乱剤を使用しているので、肌表面で化学変化が起こりません。
変な成分を顔に塗りたくないので、長時間外出する際はこれでUVケアしています。



夏には必須だね!
13.ヘアオイル:モロッカンオイル


髪の毛をサラサラのツヤツヤに保つために色々試したのですが、モロッカンオイルに落ち着きました。
モロッコに生育するアルガンオイルの木から抽出した最高級のアルガンオイルのみを使用。
香りが良すぎて朝晩愛用してます。男女問わず使える香り。



たぬきの毛並みいい感じ!
14.シャンプー&トリートメント:オラプレックスシリーズ


シャンプー・トリートメントはオラプレックスが個人的には一番です。
モデルのローラさんも愛用しているとyoutubeで語っていました。
毎日身体に使うものなので、こだわりを持ちたいところ。



たぬきのしっぽがモフモフに!
15.シャンプー&トリートメント②:ザ パブリック オーガニック


オラプレックスは高価なので、継続しにくい…。
こんな方には市販のものであれば、ザパブリックオーガニックのシャンプー・トリートメントがおすすめ。
天然由来成分にこだわって作られています。



抜け毛少なくなるかな?
16.コーム:ラブクロム




おすすめのコーム。トップ美容師に勧められたアイテムです。
静電氣を拡散する機能・滑らかな表面加工・球状の先端など、「美髪を守る」がコンセプトで、実際髪がサラサラになります。



冬は、静電気が多いからありがたいね!
17.食物繊維:サイリウム(オオバコ)


宿便解消・腸内環境改善の一環として、先述のデトックスハーブティーと共に愛用しています。
食物繊維を氣軽に摂取できるので重宝しています。
※相性もあるので、最初は少量から始めてみてください。



お芋よりもダイエット効果が!?
18.天然塩


塩は精製されすぎていない天然塩がおすすめ。
塩化ナトリウムしか入っていない塩ではなく、ミネラル豊富なものを選びましょう。
毎日使う調味料なので、こだわりを持ちたいところ。



浮腫みにくいって聞いたよ!
19.出汁:久原本家 茅乃舎だし


化学調味料・保存料無添加のだしパック。
こちらも頻繁に使う調味料なので、こだわりたいところ。
これで味噌汁をつくるとあまりにも美味しすぎる。



このお味噌汁好き〜♡
20.醤油:フンドーキン醬油


成分にこだわりつつ、コストパフォーマンスも求めるなら醤油はフンドーキンがおすすめ。
安価なのに美味しいです。



コストパフォーマンスがいいのは、ありがたい!
21.味噌:マルマン 無添加生みそ


味噌も頻繁に使うので無添加のものを。
酵母が生きているマルマンの味噌はコストパフォーマンスも高いです。
価格設定が高すぎると継続できないので、このくらいがありがたいですね。



これ使って料理する〜!
22.蛇口直結型浄水器:Panasonic TK-CJ12-W


個人的にコスパ最強の浄水器がこれ。
蛇口直結なので氣軽に使えます。



綺麗で美味しい水って嬉しいね!
23.アルカリイオン整水器:Panasonic TK-AS31-W


水は毎日摂取するものなので、アルカリイオン整水器に投資するのも良いでしょう。
高価すぎずバランスが良いです。



整水器は、浄水をさらに電気分解して電解水素水にしてくれます。
24.還元水素水生成器:Panasonic TK-HS71-W


良いものを使いたいなら還元水素水生成器がおすすめ。超高機能です。



還元水素水を毎日摂取すると、胃もたれを和らげ、お通じを良くする効果があると言われています。
また、病や老化の原因である活性酸素を除去する働きもありますよ。
水を含め、摂取するものにこだわりを持つのは運氣上げの基本中の基本です。
おわりに





運氣・波動を上げる日用品を24個紹介したけど、どうだった?



どれも、たぬきの手が届く物だからよかった!



よかった!
日常的に身体に良いものを愛用することが運氣・波動を上げる基礎だからね!



たぬき早速買って、生活習慣のベース整えてくる!
この記事から何か学びや氣づきがあれば幸いです。
一度読んだだけでは忘れてしまうと思うので、ぜひ何度も何度も繰り返し読み込んでいただけると嬉しいです。