【東京】大鳥神社【日本武尊を祀る目黒のパワースポット】

\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!

櫻井

おたぬきは、東京都にある「大鳥神社」は知ってる?

おたぬき

ん?どこそれ?

櫻井

目黒総鎮守であり、氏子からは「お酉さま」と呼ばれ親しまれている神社だよ!

日本武尊の伝説なんかもあるんだよ。

おたぬき

伝説!氣になる!

櫻井

今から詳しく解説していくね!

目次

大鳥(おおとり)神社の概要

大鳥神社東京都目黒区下目黒にある神社です。

創建年は大同元年(806)。

櫻井

目黒区最古の神社とされていますよ。

「大鳥神社」の名前の由来は、ご祭神である日本武尊と白鳥伝説とされています。

ご祭神に日本武尊(やまとたけるのみこと)、相殿神に弟橘媛命(おとたちばなひめ)と国常立尊(くにのとこたちのみこと)の計3柱を祀っています。

あわせて読みたい
【神奈川】走水神社【女性性を取り戻すパワースポット】 たぬきに、このメイク似合うかな?この髪型は?この服装は可愛いかな? おたぬき、最近身だしなみに気を付けているけど何かあるの? 女子力上げて、彼氏をゲットするの...

国土安穏・開運招福・厄除け・商売繁盛・夫婦円満・縁結びのご利益があります。

アクセスは、目黒駅より徒歩7分ほど。

周辺には、瀧泉寺(目黒不動尊)・五百羅漢寺・大圓寺が鎮座しています。

おたぬき

お寺ばっかりだ!

大鳥神社参拝前の前提知識

櫻井

大鳥神社を訪れる前に絶対に知っておくべき前提知識を3つまとめました。
何も知らずに参拝に行くのではなく、ある程度知識を押さえてから訪れることで、より豊かな時間を過ごせるはずですよ。

大鳥神社の由来

景行天皇時代(71~130年)、鎮座地に国常立尊を祀った社がありました。

国常立尊は日本の国開きの神様です。『古事記』では神世七代の最初の神、『日本書紀』では天地開闢の際に出現した最初の神だとされています。

あわせて読みたい
【奈良】玉置神社【神様に呼ばれた人しか行けないパワースポット】 おたぬきは、奈良県にある「玉置神社」を知っている? ん?どこそれ? 神様に呼ばれた人しか行くことができないと言われている神社だよ!知る人ぞ知る日本屈指の有名な...

日本武尊が東夷征伐の際に、その社で東夷平定の祈願と部下の病気平癒を祈願しました。

部下の目が見えるようになり、東夷平定にも成功したため、日本武尊は感謝の意を込めて大鳥神社を盲神(めくらがみ)と称し、十握剣(とつかのつるぎ)を奉納。

十握剣は天武雲剣(あめのたけぐものつるぎ)と称され、現在でも社宝となっています。

おたぬき

病気を治してくれるんだ!

日本武尊の死後は、大鳥神社に霊が白鳥として現れ、鳥明神(とりみょうじん)として祀られました。

大同元年(806)、社殿を造営。

昭和20年(1945)、東京大空襲により社殿が焼失。

昭和36年(1961)、拝殿を再建。

昭和37年(1962)、本殿を再建。

大鳥神社と白鳥伝説

ご祭神である日本武尊の白鳥伝説は、大鳥神社の起源になっています。

櫻井

白鳥伝説についてご紹介しますね。

日本武尊は、息吹山(いぶきやま)で出会った白イノシシが山の神の化身と気づかずに神の怒りを買い、神が降らせたヒョウにより傷を負い、大和に帰ることにしました。

しかし、大和を目指している途中の伊勢国能褒野(現在:三重県亀山市)で病により亡くなります。

伊勢国能褒野にお墓を造る際に、お墓から一羽の白鳥が飛び立ちました。

この白鳥が、日本武尊の身体から抜け出た魂とされています。

白鳥が千種森(ちぐさのもり)に舞い降りた際に、一夜にして森が生い茂りました。

この伝説が大鳥神社の起源であることから、神社の社紋には鳳凰(ほうおう)の紋が用いられています。

おたぬき

鳳凰だって!かっこいいね!

目黒三社

大鳥神社は江戸時代、目黒三社に数えられていました。

麦打歌に歌われるほど有名であり、江戸庶民の娯楽地として賑わっていました。

麦打歌とは、以下の歌です。

「目黒に名所が三つござる。一に大鳥、二に不動、三に金毘羅」

目黒三社は以下の通りです。

  • 大鳥神社
  • 目黒不動
  • 金毘羅権現社

※金毘羅権現社は廃寺になっています。

おたぬき

娯楽って、歌ったり、踊ったりするのかな?

大鳥神社の境内案内

櫻井

ここから境内の見所を紹介していきます。
ご祭神やご利益に関しても説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

社殿

引用:大鳥神社
https://www.ootorijinja.or.jp/%e4%ba%ba%e7%94%9f%e5%84%80%e7%a4%bc/

ご祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)
国常立尊(くにのとこたちのみこと)
弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)

昭和37年(1962)に再建。

ご祭神に火防の神様である日本武尊を祀っています。

相殿神に、国土の根源神である国常立尊と日本武尊の妻である弟橘媛命の2柱が祀られています。

国土安穏・開運招福・厄除け・商売繁盛・夫婦円満・縁結びのご利益があります。

おたぬき

奥さんと一緒に祀られているってなんかいいね!

目黒稲荷神社

ご祭神
倉稲魂尊(うかのみたまのみこと)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
火産巣火神(ほむすびのかみ)
水速女命(みつはのめのみこと)

本殿の左手に鎮座しています。

ご祭神に、産業の神様である倉稲魂尊、厄除けの神様である素戔嗚尊、火防の神様である火産巣火神、水の神様である水速女命の4柱が祀られています。

開運招福・厄除け・病気平癒・商売繁盛・火防・祈雨・止雨・子授け・安産のご利益があります。

大鳥神社へのアクセス

最後に大鳥神社へのアクセス方法をまとめておきます。

公式サイトはこちら
https://www.ootorijinja.or.jp/

所在地

〒153-0064 東京都目黒区下目黒3丁目1−2

電車の場合

JR山手線「目黒駅」(西口)より徒歩7分。

車の場合

お祓いを受ける方のみ駐車場が利用できます。
その他の方は、近くのコインパーキングを利用しましょう。

=========

櫻井

大鳥神社の解説はどうだった?

おたぬき

すごく参考になった!

白鳥伝説が面白いね!

櫻井

それはよかった!おたぬきも参拝してみてね!

おたぬき

うん!行ってくる!

\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次