\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!
【東京】亀戸天神社【学業成就・合格祈願のパワースポット】
たぬき大学に合格するの〜
東京都にある「亀戸天神社」って知ってる?
ん?どこそれ?どんなご利益があるの?
学業成就や合格祈願のご利益がある神社なんだよ。
使い古した筆を納めると学力向上のご利益があるとされているんだ!
この鉛筆納めたら、たぬき大学に合格できるかな?
うん!今から詳しく解説していくね!
亀戸天(かめいどてん)神社の概要
亀戸天神社は東京都江東区ある神社です。
学業向上・開運・縁結び・子宝・無病息災と幅広いご利益があります。
境内には、渡ると開運のご利益があるとされる橋があったり、撫でると知恵を授かれ病気もよくなるとされる牛の銅像、使い古した筆を納めると学力向上のご利益があるとされている神社など、強力なパワースポットが多いことで有名です。
また、幸運のパワースポットでもあります。毎年1月24日、25日に「うそ替え神事」が行われています。「うそ替え神事」とは、去年の災いを嘘にして無かったことにする神事です。
うそ替え神事の時しか授与されない「うそ鳥」という木彫りのお守りは、幸運を招くと言われています。
心願成就を願う方におすすめです!
亀戸天神社参拝前の前提知識
亀戸天神社を訪れる前に絶対に知っておくべき前提知識を3つまとめました。
何も知らずに参拝に行くのではなく、ある程度知識を押さえてから訪れることで、より豊かな時間を過ごせるはずですよ。
亀戸天神社の歴史
亀戸天神社は、天神信仰を広めていた神官が亀戸村の祠に神像を祀ったのが始まりと言われています。
九州太宰府天満宮の神官である菅原大鳥居信祐(菅原道真の末裔)は神からあるお告げを授かり、天神信仰を広めるための社殿を創建するために全国を巡り歩きました。
正保3年(1646)に、菅原大鳥居信祐は江戸の亀戸村(現在地)にたどり着き、村にある小さな祠に菅原家ゆかりの飛び梅の枝で彫った天神像を祀りました。
※飛び梅の枝が菅原家のゆかりである理由は下記のブログに記載。
江戸時代に大半が燃失する火災が起きましたが、天神信仰の信徒であった徳川綱吉によって復興事業が進められ、復興事業鎮守の神様を祀る神社として現在地を貰い受けました。
寛文2年(1662)には、九州にある大宰府天満宮の社にならって社殿、回廊、心字池、太鼓橋などが造営され、それ以降は「東宰府天満宮」「亀戸宰府天満宮」と呼ばれていました。
明治6年に「亀戸神社」と改称し、昭和11年には現在の社名である「亀戸天神社」に改称しました。
東京十社の一つ
亀戸天神社は東京十社の一つにも数えられています。
東京十社とは、昭和50年に定められた東京近郊の10の神社を指します。
東京十社の一覧は下記です。
- 芝大神宮(大門)
- 品川神社(北品川)
- 赤坂氷川神社(赤坂)
- 日枝神社(永田町)
- 白山神社(白山)
- 王子神社(王子本町)
- 根津神社(根津)
- 神田明神(外神田)
- 亀戸天神社(亀戸)
- 富岡八幡宮(富岡)
江戸から東京に変わる目まぐるしい変化の時期に、東京の鎮護と万民の安寧を祈るために定められた12社が元になっています。
以下の記事も併せてご覧いただければと思います。
著名なスピリチュアルカウンセラーも絶賛
学業向上や開運のご利益で有名な亀戸天神社ですが、癒しのパワースポットとしても有名なのをご存じでしょうか。
境内には季節ごとの花が咲き乱れ、澄んだ空気と池があり、著名なスピリチュアルカウンセラーの方がおすすめしているほど、癒しのエネルギーが満ちている神社なのです。
スピリチュアルな感性の鋭い方なら訪れるだけで何か感じるものがあると思います。何か悩みがある方には、訪れてほしいパワースポットです。
たぬき、感性鋭いよ!
亀戸天神社の境内案内
ここから境内の見所を紹介していきます。
ご祭神やご利益に関しても説明するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本殿
ご祭神
菅原道真(すがわらのみちざね)
天菩日命(あめのほひのみこと)
本殿には、学問の神様と呼ばれている菅原道真を祀っており、学業成就・合格祈願のご利益があります。
農業の神様・産業の神様と呼ばれている天菩日命が相殿されており、商売繁盛・学業成就のご利益があります。
学業成就のご利益を授ける神様が2柱もいる本殿は、学業や受験に関する祈願を行いたい方におすすめです。
たぬき大学に合格できますように…。
太鼓橋
参道には、「太鼓橋」と呼ばれている橋があります。
この橋は「三世一念の理(ことわり)」といい、過去・現在・未来と人生を例えており、それぞれの橋に以下の名前が付けられています。
- 男橋
- 平橋
- 女橋
最初に渡る橋は「男橋」といい、この橋は過去を表します。次に渡る橋は「平橋」といい、現在を表しているそうです。最後の橋は「女橋」といい未来を表します。
橋を1つ渡るごとに身を清められ、開運のご利益を授かれるとされています。
神牛
本殿の横には「神牛」と呼ばれる牛の銅像があり、触れると病を治し、知恵を授かると言われています。
牛は亀戸天神社のご祭神である菅原道真と関わりのある動物として有名です。その理由として、以下のようなことがよく挙げられてます。
- 菅原道真が丑の年の丑の日の丑の刻に生まれて、丑の日に亡くなった
- 菅原道真は牛を愛でていて、牛も菅原道真に懐いていた
- 命を狙われていた菅原道真だが、牛のおかげで何度も助かった
- 菅原道真のご遺体を運んでいた牛車が動かなくなったことが太宰府天満宮建立の起源
このことから、牛は「神の使い」と昔の人々から信仰されていました。
たぬき、牛さんなでなでする〜!
御嶽神社(みたけじんじゃ)
ご祭神
法性坊尊意僧正(ほうしょうぼうそんいそうじょう)
法性坊尊意僧正は、菅原道真の学問の先生であり、卯の神とされています。
卯は物事が始まり広がっていく事を意味する言葉です。その為、開運・商売繁盛のご利益があるとされています。
1月の初卯、二の卯、三の卯の時には卯槌や卯の神札が配られているので、開運を祈願されている方におすすめするパワーアイテムです。
筆塚
http://kameidotenjin.or.jp/worship/
菅原道真は「書道の神」と呼ばれており、この筆塚に使用していた筆を納めると学業向上のご利益が授かれるとされています。
受験合格や試験合格を願う方は使い古した筆記用具を納めてみてはいかがでしょうか。
この鉛筆を納めれば…!
花園神社
http://kameidotenjin.or.jp/worship/
ご祭神
菅原道真の妻と子供
菅原道真の妻と子供が祀られています。
縁結び・恋愛・子宝・安産・育児・出世のご利益があるとされています。特に女性に人気があるパワースポットです。
弁天社
http://kameidotenjin.or.jp/worship/
ご祭神
弁財天(べんざいてん)
寛文5年(1665)に太宰府天満宮の志賀社を水の守護神として、亀戸天神社に勧請したのが始まりとされています。
七福神の1柱である弁財天が祀られています。開運・芸能成就のご利益があるので、芸能関係のお仕事をされている方に人気の神社です。
亀戸天神社へのアクセス
最後に亀戸天神社へのアクセス方法をまとめておきます。
公式サイトはこちら
http://kameidotenjin.or.jp/
所在地
〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6−1
電車の場合
- JR総武線「亀戸駅」(北口)より徒歩15分
- JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」(北口)より徒歩15分
- 京成電鉄「京成押上駅」より徒歩20分
バスの場合
「天神前」バス停より徒歩2分
車の場合
首都高速「錦糸町出入口」より10分
無料で駐車場が利用できます。〈駐車台数:20台〉
=========
亀戸天神社の解説はどうだった?
すごく参考になった!牛さんなでなでしに行きたい!
それはよかった!たぬきも参拝してみてね!
うん!たぬき大学合格するように祈ってくる〜