\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!
【東京】芝大神宮【有名女優も参拝するパワースポット】
たぬきもモテモテにならないかな〜
それなら、東京都にある「芝大神宮」は知ってる?
ん?どこそれ?
日本七神明や東京十社に選ばれるほど格式の高い神社だよ!
境内で配られているお守りが、運氣向上や恋愛のご利益が高いとして人気なんだよ。
なんかすごそう!
うん!今から詳しく解説していくね!
芝大神宮(しばだいじんぐう)の概要
芝大神宮は東京都港区にある神社です。別名、芝神明宮とも呼ばれています。
創建は、寛弘2年(1005)。1000年以上の歴史があり、「関東のお伊勢様」として有名です。
主祭神に、天照大御神[アマテラス]と豊受大神[トヨウケ]を祀っており、
- 強運
- 厄除
- 美容
- 安産
- 子授け
- 縁結び
- 心身健康
- 無病息災
- 金運上昇
- 商売繁盛
- 学業成就
- 良縁祈願
などの様々なご利益があるとされています。特に、恋愛・縁結び・強運と恋愛に関するご利益が大きいので、女性からの人気が高いです。
これでたぬきモテモテに!
アクセスとしては、都営大江戸線「大門駅」より徒歩1分ほど。
近くには東京タワーや芝公園、増上寺などがあります。
芝大神宮参拝前の前提知識
芝大神宮を訪れる前に絶対に知っておくべき前提知識を4つまとめました。
何も知らずに参拝に行くのではなく、ある程度知識を押さえてから訪れることで、より豊かな時間を過ごせるはずですよ。
芝大神宮の由来
寛弘2年(1005)、飯倉(現在:六本木)に伊勢の内宮と外宮を奉斎した飯倉神明宮が創建されたのが始まりです。
慶長年間(1596~1615)、「増上寺」が港区芝公園の場所に移った際に、飯倉神明宮が良くない方位にあるということで現在の鎮座地に遷座。
その際に、芝大神宮と呼ばれるようになったそうです。
その後、足利家や源頼朝、徳川家から崇拝され、篤い庇護を受けていました。
東京十社の一つ
芝大神社は東京十社の一つにも数えられています。
東京十社とは、昭和50年に定められた東京近郊の10の神社を指します。
江戸から東京に変わる目まぐるしい変化の時期に、東京の鎮護と万民の安寧を祈るために定められた12社が元になっています。
東京十社の一覧は下記です。
- 芝大神社(大門)
- 品川神社(北品川)
- 赤坂氷川神社(赤坂)
- 日枝神社(永田町)
- 白山神社(白山)
- 王子神社(王子本町)
- 根津神社(根津)
- 神田明神(外神田)
- 亀戸天神社(亀戸)
- 富岡八幡宮(富岡)
以下の記事も併せてご覧いただければと思います。
日本七神明の一つ
日本七神明とは、伊勢神宮を除いた伊勢の内外宮の神様を祀っている日本を代表する格式ある神明神社のことです。
なんか凄そう!
下記の7つの神社が日本七神明の一覧です。
- 神明神社(山形県山形市)
- 芝大神宮(東京都港区)
- 金沢神明宮(石川県金沢市)
- 仁科神明宮(長野県大町市)
- 朝日神明宮(京都府京都市)
- 日向大神宮(京都府京都市)
- 露天神社(大阪府大阪市)
お守り・絵馬
芝大神宮のお守りは、某有名女優が愛用していることで有名です。
特に有名なお守りを3つ紹介します。
1.強運(ごううん)御守
2.千木筥(ちぎばこ)
3.商い守り
一つ目は、「強運(ごううん)御守」というお守りです。
強運御守は、その年の幸運色で作られているのが特徴です。男女で色が違います。
配布される数が限られており、毎年すぐ無くなってしまうくらい希少なお守りです。
「強運」の読み方が、「きょううん」ではなく、さらに強い「ごううん」と呼ぶのも珍しいです。
二つ目は、「千木筥(ちぎばこ)」というお守りです。
「千木=千着」と考えられ、「着るものに困らない」ということから良縁に恵まれると考えられたそうです。
特徴として、ご利益が「恋活」と「婚活」で目的ごとに分かれています。
絵馬も「恋活」と「婚活」で分かれているんだよ。
珍しいね!
三つ目は、「商い守り」というお守りです。
白と黒のお守りに分かれており、白いお守りは「白星をあげる」、黒いお守りは「黒字が続く」という意味が込められています。
商売繁盛のご利益があり、芝大神宮でしか手に入れられないお守りです。
神社の周りがオフィス街なので、大企業の方がよく愛用しています。
全部欲しい!
芝大神宮の境内案内
ここから境内の見所を紹介していきます。
ご祭神やご利益に関しても説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本殿
ご祭神
天照皇大御神[アマテラス]
豊受大御神[トヨウケ]
源頼朝
徳川家康
主祭神として、天照皇大御神と豊受大御神が祀られています。
伊勢神宮の内外両宮の祭神を祀ることから、関東における伊勢信仰の中心地となり、「関東のお伊勢様」と呼ばれるようになりました。
そうなんだ!
相殿神としては、源頼朝と徳川家康が祀られています。
ご利益も様々あり、心身健康・無病息災・金運上昇・商売繁盛・学業成就・受験合格・良縁祈願・縁結び・美容・家内安全・子授け・安産・交通安全・強運・厄除のご利益があります。
貯金塚
貯金塚には、金運アップのご利益があります。
貯金塚は、不動貯金銀行(現在:りそな銀行)の創業者である牧野元次郎の功績を讃えて建てられたものです。
関東大震災の時に、唯一払い戻しに応じたことで、功績を称えられました。
貯金塚の名前の由来は、牧野元次郎が貯金王と呼ばれていたからです。
たぬきの貯金も貯まりますように…。
生姜塚
生姜塚には、厄払いのご利益があります。
芝大神宮には、11日間も行う日本一長い「だらだら祭り」というお祭りがあり、別名「生姜祭り」とも呼ばれています。
「生姜祭り」と呼ばれる理由は、お祭りの間に生姜塚に生姜をお供えして、供えた生姜を食べると健康になると言われているからですよ。
芝大神宮へのアクセス
最後に芝大神宮へのアクセス方法をまとめておきます。
公式サイトはこちら
所在地
〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目12−7
電車の場合
- JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」(北口)より徒歩5分
- 都営浅草線・大江戸線「大門駅」(A6出口)より 徒歩1分
- 都営三田線「御成門駅」(A2出口)より 徒歩5分
- JR「東京駅」よりタクシーで12分
- JR「品川駅」よりタクシーで10分
車の場合
無料で利用できる駐車場があります。<駐車台数:20台>
============
芝大神宮の解説はどうだった?
すごく参考になった!
いろんなご利益があるんだね!
それはよかった!
おたぬきも参拝してみてね!
うん!お守り買ってくる!