\ xでも有益情報を発信しているので /
ぜひフォローお願いします!
【東京】豊川稲荷東京別院【最強縁切りパワースポット】
※今回は、お寺の紹介です。
うぅ…。
おたぬき、どうしたの?
たぬきが掘ったお芋にケチをつける人がいるんだ…。
そうなんだ…。
そしたら、東京都にある「豊川稲荷東京別院」に行く?
お寺なの?神社なの?
「稲荷」と聞くと神社を連想しやすいけど、曹洞宗のお寺だよ!
縁切りパワースポットとして人気なんだよ。
行きたい!
教えて!
うん!
今から詳しく解説していくね!
豊川稲荷(とよかわいなり)東京別院の概要
豊川稲荷東京別院は東京都港区元赤坂にある曹洞宗の寺院です。
かつては有名な武将から信仰されていました。
現代では芸能人から信仰されています。
愛知県にある豊川稲荷の別院として豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)の分霊を祀っています。
境内にはいくつもの社殿があり、七福神を7柱すべて祀っているため、縁切り・縁結び・恋愛成就・対人良好・夫婦円満・子宝・子授け・子孫繁栄・金運・商売繁盛・芸能上達・厄除け・長寿など幅広いご利益があるとされています。
7柱全て!?
どんな願いでも叶いそうだね!
知る人ぞ知るスポットとして押さえておきたいのが、縁切りのご利益で知られる叶稲荷。どうしても断ち切りたい悪縁がある方は訪れてみると良いかもしれません。
アクセスは、赤坂見附駅・永田町駅より徒歩5分ほど。
国の主要機関が集まる都会エリアにも関わらず、豊川稲荷周辺には伝統的な雰囲気が広がり、都会のオアシスのようなパワースポットになっています。
なお、徒歩圏内には、日枝神社や赤坂氷川神社、迎賓館など多くの見所があります。
豊川稲荷東京別院の前提知識
豊川稲荷東京別院を訪れる前に絶対に知っておくべき前提知識を3つまとめました。
何も知らずに参拝に行くのではなく、ある程度知識を押さえてから訪れることで、より豊かな時間を過ごせるはずですよ。
豊川稲荷東京別院の歴史
大岡越前守忠相が愛知県の豊川稲荷から吒枳尼天の分霊を勧請し、屋敷に祀ったのが始まりとされています。
当時、江戸では稲荷信仰が盛んであったため、今川義元、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの名武将から庶民まで広く信仰されており、午の日と22日には、門を開けて庶民が参拝できるようにしていたそうです。
大岡家の下屋敷が赤坂一ツ木に移動した際に、豊川稲荷も遷座し、屋敷に祀られました。
文政11年(1828)、妙厳寺が大岡家の敷地を借り受け、豊川稲荷の江戸参詣所を創建。これが、東京別院の創建とされています。
明治9年(1876)、東京府が私有地で祀られる社堂へ無許可での一般参拝を禁止したことで、東京参詣所も一般参拝ができなくなり、大岡邸の吒枳尼天の分霊は、豊川の妙厳寺本院へ還座されました。
明治20年(1887)、現在地に移転。
日本三大稲荷
愛知県の豊川稲荷は「日本三大稲荷」として知られています。
日本三大稲荷は諸説あるのですが、特に有名なのが下記の3社。
- 伏見稲荷大社(京都)
- 笠間稲荷神社(茨城)
- 豊川稲荷(愛知)
稲荷神社は、主祭神として約2970社、境内社・合祀などの分祀社を含めると32000社ほどあるとされ、八幡神社に並び国内トップクラスの数を誇っています。
そんなに祀られているの!?
その中でも三大稲荷は特に厚く信仰されている場所だということになります。
都内有数の縁切りスポット「叶稲荷」
都内の縁切り祈願で検索すると、豊川稲荷東京別院がヒットすると思います。
特に縁切りのパワーがあるとされているのは、敷地奥にある「叶稲荷」であり、因縁避けの守護神「叶稲荷尊天」が祀られています。
縁切り祈願をしたい方は忘れずに叶稲荷も参拝すると良いでしょう。絵馬に願いを書いて奉納すると良いそうです。
お芋にケチつける人を絵馬に書いて….。
なお、縁切り祈願は「他人の不幸」を願うことではないので、混同しないようご注意ください。
縁切りの注意点に関しては、下記の記事で詳しくまとめています。ぜひ併せてご覧ください。
豊川稲荷東京別院の境内案内
ここから境内の見所を紹介していきます。
ご祭神やご利益に関しても説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
本殿
ご本尊
豊川ダ枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)
十六善神(じゅうろくぜんじん)
愛染妙王(あいぜんみょうおう)
摩利支天(まりしてん)
大黒天(だいこくてん)
豊川ダ枳尼眞天が祀られており、左右に十六善神、愛染妙王、摩利支天、拝殿には大黒天も祀られています。
それぞれに以下のご利益があるとされています。
- 豊川ダ枳尼眞天:商売繁盛・開運招福
- 十六善神:家内安全・厄除け・商売繁盛
- 愛染妙王:結婚成就・夫婦円満・無病息災・延命・勝運
- 摩利支天:勝運・開運招福
- 大黒天:五穀豊穣・商売繁盛
本殿内は、内陣、般若殿(祈祷殿)、施主殿、拝殿と4つの部屋があります。本殿内ではお札やお守りなどを受けることもできます。
本殿にいろいろあるんだね。
法輪閣
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)
薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)
観世音菩薩(かんのんぼさつ)
稲荷別院会館の2階に位置しています。
釈迦牟尼仏、薬師瑠璃光如来、観世音菩薩の3尊が祀られています。
毎朝のお経や法要の修行を行っている場所です。自由に参拝することができます。
叶稲荷
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
叶稲荷尊天(かなういなりそんてん)
因縁除けの尊天様である叶稲荷尊天を祀っており、縁切り・開運招福のご利益があります。
縁切りとは、人との縁だけでなく、厄・仕事・タバコ・酒・ギャンブルなど様々な事象との悪縁を切ることを言います。
ついでに、美味しくないお芋との縁も切って…。
縁切りと縁結びは表裏一体なので、悪縁が切れて空いたスキマに良縁が結ばれると良いですね。
叶稲荷には縁切りを願う絵馬が多数奉納されています。
縁切り祈願は、都内では縁切榎、京都では安井金比羅宮が有名なのですが、こちらの叶稲荷も知る人ぞ知る縁切りパワースポットとされています。
愛染明王
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
愛染明王(あいぜんみょうおう)
最大の煩悩とされる愛欲を仏の悟りに変える「愛染明王」が祀られています。
恋愛成就・縁結びのご利益があり、良縁が結ばれやすいと言われています。
社殿の両側には、「縁結びのご神木」と呼ばれる梛の木が2本植えられています。
こちらにも参拝してみましょう。
弁財天
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
弁財天(べんざいてん)
七福神の1柱であり知恵の神様とされる弁財尊天が祀られており、芸事上達・財福招来のご利益があります。
社殿の隣にある「銭洗い池」でお金を清め、清めたお金をお財布にしまっておくと何倍にもなって返ってくるとか。
有名人や芸能関係者が頻繁に参拝に訪れていると言われています。
たぬきのお金も増えるかな?
融通稲荷
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
南無如意宝生尊天(なむにょらいほうしょうそんてん)
財宝を生む尊点様である南無如意宝生尊天を祀っています。
「融通金」と呼ばれるお金を受け取ることができ、お財布に入れておくとお金に困ることなく、開運招福のご利益があるとされています。
祈願成就した時や1年後に融通金を「融通銭お返し処」へ返納するという習わしがあるので、感謝の意を込めて返納すると良いでしょう。
いいな〜。
たぬきも融通金欲しいな〜。
三神殿
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
太郎稲荷(たろういなり)
宇賀親王(うがしんのう)
徳七郎稲荷
境内には、3社が並んで鎮座しています。
右手には太郎稲荷を祀っており、健康に関するご利益を授かれます。健康長寿の他にも、肩こりや頭痛、目の疲れなどを癒してくれるそうです。
中央には宇賀親王を祀っており、商売繁盛のご利益を授かれます。
左手には徳七郎稲荷を祀っており、人間関係のご利益を授かれます。
子宝観音
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
ご本尊
子宝観音(こだからかんのん)
子宝を授けてくれる子宝観音は、子授て・子宝・子孫繁栄のご利益があるとされています。
良き子孫の繁栄を願って多くの方が参拝に訪れるとか。
奥の院
ご本尊
吒枳尼真天(だきにしんてん)
吒枳尼真天はどんな願い事でも叶えてくれる仏様として厚く信仰されています。
奥の院周辺には、願いの叶ったお礼やそれぞれの願いを込めたのぼりが多数奉納されています。
身代わり地蔵
http://www.toyokawainari-tokyo.jp/precincts.html
奥の院の近くに鎮座しています。
慈悲深い仏様で、本来なら人々が受けなければならない苦しみを引き受けてくれるとか。
たぬきの苦しみもお願いします。
招福利生大黒天
ご本尊
大黒天(だいこくてん)
平成25年(2013年)に鎮座。
七福神である大黒天が祀られており、災難除け・開運招福のご利益があります。
大黒天は、寺院の鎮守である豊川ダ枳尼眞天の化身とされています。
豊川稲荷東京別院へのアクセス
最後に豊川稲荷東京別院へのアクセス方法をまとめておきます。
公式サイトはこちら
豊川稲荷東京別院 豊川稲荷東京別院
所在地
〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目4−7
電車の場合
- 東京メトロ銀座線・丸の内線「赤坂見附駅」(B出口)より徒歩5分
- 東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」(7番出口)より徒歩5分
車の場合
駐車場はないので、近くのコインパーキングを利用しましょう。
=========
豊川稲荷東京別院の解説はどうだった?
すごく参考になった!
縁切り以外にも、お金や健康、縁結びに関するご利益があるんだね!
そうだよ!
さっそく、おたぬきも参拝に行こうか!
うん!お芋に関する事いろいろ願う!